23.4.2 材料
23.4.3 芝張りの工法
23.4.4 吹付けは種の工法
23.4.5 地被類の工法
23.4.6 養生その他
23.4.7 芝張り、吹付けは種及び地被類の枯補償
23.4.1 一般事項
この節は、芝、吹付けは種及び地被類の新植に適用する。
23.4.2 材料
(1) 芝
(ア) 種類はコウライシバ又はノシバの類とし、適用は特記による。
特記がなければ、コウライシバの類とする。
(イ) 芝は雑草の混入しない良質なものとし、生育がよく緊密な根茎を有し、刈込みのうえ、土付きの切芝とする。
(2) 芝ぐしは、厚みのある太い竹を割り、頭部を節止めにした長さ150mm以上のものとする。
(3) 吹付けは種用種子等
(ア) 種子の種類及び量は、特記による。
特記がなければ、種類は、洋芝類とする。
なお、採集後2年以内で、きょう雑物を含まない発芽率80%以上、かつ、施工時期及び地域に適したものとする。
(イ) ファイバー (木質繊維) 等は、長さが6mm 以下で、植物の生育に有害な成分及びきょう雑物を含まないものとする。
(ウ) 粘着剤は、ポリビニルアルコール等とする。
(エ) 肥料は、有機質系肥料又は化成肥料とする。
(4) 地被類は発育が盛んで乾燥していないコンテナ栽培品とし、植物の種類 、芽立数、径及び単位面積当たりの株数は、特記による。
23.4.3 芝張りの工法
(1) 芝張りは目地張り又はべた張りとし、適用は特記による。
特記がなければ、平地は目地張り、法面はべた張りとする。
なお、芝張り完了後、適宜かん水する。
(2) 目地張り (平地の場合) は、次による。
(ア) 目地寸法は30mm 以内とし、所定の位置に切芝を置く。
(イ) 横目地を通し、縦目地は、芋目地にならないようにする。
全面をハンドローラー等で不陸直しを行い、転圧して芝の根を土壌に密着させる。
(ウ) 目土は、土塊その他のきょう雑物を除いたもので、100m2につき2m3程度を均一に散布し、目地部分のへこみがないようにする。
(3) べた張り (法面の場合) は、全面をレーキ等で不陸直しを行い、目地なしに張り付け、芝の根を土壌に密着させ、4本以上の芝ぐしで留め付ける。
また、法肩には、一列に芝を張り付ける。
23.4.4 吹付けは種の工法
吹付けは種は、種子、ファイバー類、粘着剤、土及び肥料を水とかくはんし、種子散布機で所定の位置に吹き付ける。
23.4.5 地被類の工法
地被類の植付けは、植栽基盤に所定の単位面積当たりの株数を千鳥に植え、軽く押さえて、かん水する。
つる性植物の場合は、中心部から外側に向かって茎及び枝が伸びるように誘引する。
23.4.6 養生その他
(1) 工事完成直前に、雑草等を取り除く。
(2) 芝張り、吹付けは種及び地被類の施工後、工事期間中は、必要に応じて、養生を行う。
特に、乾燥の著しい場合は、適宜かん水する。
コメント
コメントを投稿