注)規格番号は改定した年を表記しているが、建築基準法に基づく告示等で定めがある場合はそれによる。   規格番号    規 格 名 称   A 1101 : 2014 コンクリートのスランプ試験方法  A 1102 : 2014 骨材のふるい分け試験方法  A 1107 : 2012 コンクリートからのコアの採取方法及び圧縮強度試験方法  A 1108 : 2018 コンクリートの圧縮強度試験方法  A 1115 : 2014 フレッシュコンクリートの試料採取方法  A 1116 : 2014 フレッシュコンクリートの単位容積質量試験方法及び空気量の質量による試験方法(質量方法)  A 1118 : 2017 フレッシュコンクリートの空気量の容積による試験方法 (容積方法)  A 1128 : 2014 フレッシュコンクリートの空気量の圧力による試験方法-空気室圧力方法  A 1132 : 2014 コンクリート強度試験用供試体の作り方  A 1156 : 2014 フレッシュコンクリートの温度測定方法  A 1210 : 2009 突固めによる土の締固め試験方法  A 1211 : 2009 CBR試験方法  A 1214 : 2013 砂置換法による土の密度試験方法  A 1222 : 2013 現場CBR試験方法  A 1322 : 1966 建築用薄物材料の難燃性試験方法  A 1415 : 2013 高分子系建築材料の実験室光源による暴露試験方法  A 1439 : 2016 建築用シーリング材の試験方法  A 1450 : 2015 フリーアクセスフロア試験方法  A 1518 : 1996 ドアセットの砂袋による耐衝撃性試験方法  A 1519 : 1996 建具の開閉力試験方法  A 1541-2 : 2016 建築金物-錠-第2部:実用性能項目に対するグレード及び表示方法  A 1551 : 2014 自動ドア開閉装置の試験方法  A 4702 : 2015 ドアセット  A 4704 : 2015 軽量シャッター構成部材  A 4705 : 2015 重量シャッター構成部材  A 4706 : 2015 サッシ  A 4715 : 2008 オーバーヘッドドア構成部材  A 4722 : 2017 歩行者用自動ドアセット-安全性  A 4801 :...
国土交通省ウェブサイトで公開されている「公共建築工事標準仕様書(建築工事編)平成31年版」を、ウェブサイト化して閲覧しやすくしたものです。
まずは、全体目次ページをご覧ください。