5.5.1 一般事項  5.5.2 工法  5.5.3 継手部の試験を行う技能資格者   5.5.1 一般事項  この節は、機械式継手に適用する。  5.5.2 工法  (1) 機械式継手は、「鉄筋の継手の構造方法を定める件」(平成12年5月31日 建設省告示第1463号)に基づく性能を有するものとする。  (2) 機械式継手の適用箇所、性能、種類、鉄筋相互のあき、施工完了後の継手部の試験、不合格となった継手部への措置等は、特記による。  (3) 隣り合う継手の位置は、 5.3.4(4) による。  (4) 接合しようとする鉄筋は、その端面が直角なものを用いる。  5.5.3 継手部の試験を行う技能資格者  (1) 継手部の試験は、技能資格者が行う。  (2) 技能資格者は、機械式継手に関する知識、試験に関する十分な知識及び経験に基づく能力を有する者とする。  (3) 継手部の試験を行う技能資格者は、当該工事における継手部の品質管理を行っていない者とする。  (4) (1)から(3)まで以外は、 1.5.3[技能資格者] による。   このページは、国土交通省のWebサイトで公開されている 国土交通省大臣官房官庁営繕部 公共建築工事標準仕様書(建築工事編)平成31年版  をWebページ化したものです。
国土交通省ウェブサイトで公開されている「公共建築工事標準仕様書(建築工事編)平成31年版」を、ウェブサイト化して閲覧しやすくしたものです。
まずは、全体目次ページをご覧ください。